
「ときめく気持ち」を大切にする
ということが、
わたしの心を豊かにしあわせにしてくれて
繁栄へ導いてくれているということを
最近、ものすごく実感しています。
出店中のクリーマストア札幌では
当初の出店期間は8/31までの予定でしたが
9/15まで延長となりました。
このことは、わたしにとって本当に嬉しい出来事でした。
出店期間が延長となったのは、
クリーマストアへ足を運んで 当店のポーチやバッグなど お買い求めくださった皆さまのお陰です。
はじめは「ときめく♡」「楽しい♪」「好き!」という気持ちではじめたことが
こんな風に沢山のお客さまに購入していただけるようになるなんて
想像もしていませんでした。
はじめはインターネット上のハンドメイドショップで
たった1個を販売するのも恐る恐るやっていたくらいでした。。
それが、
クリーマストアへ出店できるだけでなく
( 審査などもあるし出店できることだけでも嬉しいのに )
会期を延長していただけるほど、
お買い求めくださるお客さまがいてくださるなんて!
とても感激しています。
こんな風に、
好きなことを仕事にして嬉しい結果がでるのは
「ときめく♡」
「綺麗!」
「可愛い♡」
「楽しい♪」
「好き!」
を大切にしてきたから。
そう感じています。
数年前までのわたしは、
社会の中で人に認めてもらうことや
人に迷惑をかけないで生きようとしていて
辛かった時期がありました。
趣味を楽しむことや好きなことさえも忘れてしまい、
日常にある本当に大切なことも見失ってしまっていました。
その頃、ふと立ち寄った手芸屋さんで
リバティプリントのイルマという生地と出会いました。
その瞬間、
わたしの心は ときめきました!
「綺麗!」「可愛い♡」
リバティのイルマに心を奪われてしまったのです♡
この時の
「綺麗!」「可愛い♡」と感じた
「ときめく気持ち」を今でも大切にしています。
そして、ポーチやバッグを製作する時は
その「ときめき」を心の中で毎回再現しているのです。
再現というより・・・
生地選びの段階から「ときめく」柄のみを厳選しているので
生地をカットしている時も
ミシンをかけている時も
完成して可愛くできた時も
自然と心はときめいてしまいます♡
当店のポーチやバッグは
ひとつひとつ、わたしが作っていますが
生地選びの段階からも
「ときめく」かどうかを基準にしています。
リバティには沢山の種類の生地がありますが、
その中でも、わたしの心が「ときめく」柄を選んでいます。
そして、柄によっても似合う大きさがあると感じるので
大きいポーチにしたり、
小さめのポーチにしたり、
バッグにしたり、
巾着にしたり、
それぞれの柄がイキイキとするものをつくっています。
つくる前に、
頭の中でイメージをして
型紙をおこして
生地を水通しして
生地をカットして
ミシンをかけて
などの工程を経て完成させますが
完成させてみたらイメージとは違った。
ということも頻繁にあります。
(これはわたしの技術の未熟さ。もっと上手くなりたい。)
なので、世に出していない
イマイチなポーチやバッグたちも沢山ありますが。。。
わたしの中に
ひとつ仮説があります。
ときめく気持ちを大切にして商品づくりをしていると
その「ときめき」はお客さまにも伝わって笑顔になってもらえる。
わたしの感じた
「ときめく♡」
「綺麗!」
「可愛い♡」
「楽しい♪」
「好き!」
という気持ちは、
わたしの商品を通して、なぜか伝わって
お客さまも
「ときめく♡」
「綺麗!」
「可愛い♡」
「楽しい♪」
「好き!」
と感じる。
というもの。
それが、わたしの仮説です。
去年、初めてマルシェに出店しました。
その時に沢山のお客さまが
わたし自身が大好きなリバティ生地でつくったポーチを見て
「可愛い♡」と言って目をキラキラさせていたのです。
そんなお客さまの姿が今でも目に焼き付いています。
わたしだけの「ときめき」が
わたし以外の人にも感じてもらえたことに驚きましたが
驚き以上に感激したことを今でも忘れられません。
この時に、わたしの仮説は生まれました。
だから
「ときめく気持ち」を大切にする
だけで今まで色々なことを決めてきました。
それで大丈夫なの??
と自分で決めたことでも不安になることは
今まで沢山ありましたが。。
これからも、不安なことはあると思うけれど。。
きっと大丈夫。
最近は、大丈夫だと感じることが
現実に起こっているので
わたしの仮説は正しかったのかなぁ。
と自信につながってきています。
「ときめく気持ち」を大切にする
ということは、
わたしの心を豊かにしあわせにしてくれて
繁栄へ導いてくれているということを実感しているので
これからも、「ときめく気持ち」を大切に
商品づくりをしていきたいと思います♡

